問題解決のヒントがきっとみつかる
問題解決のためのお役立ち情報
小学生が楽しく学校に行くために
小学生が楽しく学校に行くためには、どんな環境で、どんな友達と関わり、どんな先生を信頼して学校に通わせるのか、教師が保護者とどのようにコミュニケーションを取っていくかが重要です。そして、それをどのようにシステムで実現するかがとても大きな課題です。特に、先生と生徒や子ども同士のやりとりをどのように教師が把握してサポートしていけばよいのかという課題は、子どもの個性に大きく依存してきます。
これらを解決するには膨大な労力とお金を必要とし、マンパワーの不足が危機的な状況に陥っています。その結果、教育現場では今後ますます負担が増える教育が待ち受けています。
とりわけ公立学校では過密スケジュール、裁量なし残業なしの小中一貫校が待ち受けているかもしれません。そもそも地域のコミュニティは崩壊し、大都会のサラリーマンも田舎ではコミュニティに参加する時間もないという環境が続いています。
ただでさえ教育は新しいものを導入するにも時間と手間が掛かるのに、その負担も教師だけでなく保護者の問題点も理解して、また違った課題を並行して解決していかなければいけません。
小学生がたくさん友達をつくるために
小学生がたくさん友達をつくるためには、それがよいとは思うのですが、その友達の数が増えれば増えるほど、友達関係というのも、難しくなっていきます。せっかく出会えた友達関係が、うまく築けず、疎遠になるのは淋しいことですし、あとになってしまってから後悔するのは、大きな心の痛手です。ですので、もし子供から「学校に行きたくない」と言われても、決して無理強いしたりはしないでください。
最初は、「無理に学校に行かなくていいんだよ」という程度のアドバイスに留め、子供と話をする機会を増やして、子供との信頼関係を築いていってください。そして、親がしっかりと子供の心の内をよく見ながら、子供と同じ目線で毎日を過ごすことが、友達関係においても大きな助けとなります。
逆に、友達が100人いて毎日遊んでいても、子供の心が学校に行きたがらなければ、子供は「学校に行きたくない」という辛い気持ちを我慢してまで、友達の数が多い友達との関係を楽しみたいとは思っていないはずです。そのため、まずはお子さんの心を少しでも休めてあげることが先決です。